モンスターカレンダー

« 2010年7月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

和書の最近のブログ記事

墓場鬼太郎 (5) (角川文庫―貸本まんが復刻版 (み18-11))墓場鬼太郎 (5) (角川文庫―貸本まんが復刻版 (み18-11))
水木 しげる
角川書店 刊
発売日 2006-12-22



「おかしな奴/ボクは新入生」 2008-03-28
 

本書は佐藤プロダクション版「墓場鬼太郎」から「おかしな奴」と「ボクは新入生」を収

録しています。



【おかしな奴】

「おかしな奴」は、資産家の青年を悩ませる、正体不明の怪物体(=おかしな奴)と鬼太

郎親子が対決する話です。鬼太郎親子は本書で「怪奇事件専門解決 墓場鬼太郎」の看板

をかかげています。『ゲゲゲの鬼太郎』シリーズ、「陰摩羅鬼」の原案となった作品で

す。



【ボクは新入生】

「ボクは新入生」は、ブリガドーン現象によって調布市(東京都)がお化けの国になると

いう危機を、鬼太郎親子が阻止する話です。マンガ家・水木しげるが暮らす調布市にブリ

ガドーン現象が発生し、お化けが出現するようになります。ブリガドーン現象とは複雑な

気象条件と地球のさまざまな物理条件がそろってはじめて現れる具象の世界です。そこは

妖怪や幽霊が暮らす世界です。ブリガドーン現象の世界的な権威である、ガモツ博士は調

布の地に怪奇大学(おばけだいがく)を開設し、本物のお化けを増やそうと企みます。そ

れを阻止するため鬼太郎は怪奇大学(おばけだいがく)に入学して、ブリガドーン発生の

秘密にせまります。

 この作品は『ゲゲゲの鬼太郎』の「朧車」という長編の原案です。



〈目次〉

【おかしな奴】(佐藤プロ、1964年)

〈ダイジェスト〉墓場鬼太郎の誕生

「1.事件の依頼」

「2.おかしな奴(その一 形/その二 性質)」

「3.事件の発展(その一 恋人/その二 深夜の怪事)」

「4.事件の解決」

「5.事件の解説(その一 「おかしな奴」の正体)」



【ボクは新入生】(佐藤プロ、1964年)

「現れた鬼太郎」

「不潔な同居人」

「新宿」

「ブリガドーン現象」

「『ブリガドーン』現わる」

「三つ目の男」

「ボクは新入生」

「消滅」

「終末」



〈解説〉養老孟司「人と妖怪と」


さらに詳しい情報はコチラ★


鬼太郎夜話 (ちくま文庫 (み4-16))鬼太郎夜話 (ちくま文庫 (み4-16))
水木 しげる
筑摩書房 刊
発売日 1992-07



メジャー前の鬼太郎 2005-11-11
この作品は1967年6月から69年4月まで「ガロ」に連載されたもので、少年週刊誌に載ってその後アニメ化、一大ブームになる前の作品です。よって子供や大衆に媚びていない「素の鬼太郎」が描かれています。もちろん、ねずみ男や目玉おやじなど脇役も活躍してます。


さらに詳しい情報はコチラ★


君に届け 11 (マーガレットコミックス)君に届け 11 (マーガレットコミックス)
椎名 軽穂
集英社 刊
発売日 2010-06-11



安心しました 2010-06-12
前巻で、爽子の想いが風早くんに届いてしまったので、正直今後の展開をどうしていくのか不安です。ここまでイイ感じにきてるからこそ。

でもこの11巻はそんな不安をあっさり打ち消してくれました。爽子も風早くんもちずも龍もあやねちゃんもくるみちゃんも、みんなが少しずつ幸せになっていく姿が見れました。

自分の想いや気持ちが相手に伝わるって幸せでいいなあってほっこりしました。

今後の展開への不安は完璧に拭い去れませんが、11巻だけでいうと全く感じなかったのでぜひ読むことをオススメします。


さらに詳しい情報はコチラ★


オシムの言葉

| トラックバック(0)

オシムの言葉オシムの言葉
商品副データフィールドの向こうに人生が見える木村元彦集英社インターナショナル/集英社この著者の新着メールを登録する発行年月:2005年12月登録情報サイズ:単行本ページ数:238pISBN:9784797671087なぜ彼は人を動かせるのか。Jリーグ、ジェフ市原・千葉の監督イビツァ・オシム。厳しさとユーモアに溢れる言動は、選手はもちろん、サッカーファンの心をわしづかみにする。サラエボから来た名将が日本人に伝えたものとは。【内容情報】(「BOOK」データベースより)Jリーグ屈指の美しい攻撃サッカーはいかにして生まれたのか。ジェフ千葉を支えた名将が、秀抜な語録と激動の半生から日本人に伝えるメッセージ。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 奇妙な挨拶/第2章 イタリアW杯での輝き/第3章 分断された祖国/第4章 サラエボ包囲戦/第5章 脱出、そして再会/第6章 イビツァを巡る旅/第7章 語録の助産夫/第8章 リスクを冒して攻める/第9章 「毎日、選手から学んでいる」【著者情報】(「BOOK」データベースより)木村元彦(キムラユキヒコ)1962年、愛知県生まれ。中央大学文学部卒。ノンフィクションライター、ビデオ・ジャーナリスト。独立映画制作会社「疾走プロダクション」を経てフリーに。アジア、東欧の民族問題を中心に取材・執筆活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。本 > ホビー・スポーツ・美術> スポーツ> サッカー
さらに詳しい情報はコチラ★


墓場鬼太郎 (4) (角川文庫―貸本まんが復刻版 (み18-10))墓場鬼太郎 (4) (角川文庫―貸本まんが復刻版 (み18-10))
水木 しげる
角川書店 刊
発売日 2006-11



ねずみ男もそんなに悪いやつじゃない 2008-01-23
この墓場鬼太郎では、ねずみ男と鬼太郎はほとんど同格として扱われている。

ゲゲゲのほうでは、優等生の鬼太郎だが、墓場のほうがなんだか真実味のあるような気がするのは私だけだろうか。

池田首相の所得倍増計画なんて、私の生まれる前だが、

そんな前から子供たちに愛されていたのだということは、

鬼太郎ってやっぱり偉大な存在だと再認識した。


さらに詳しい情報はコチラ★


墓場鬼太郎 6 貸本まんが復刻版 (角川文庫 み 18-12)墓場鬼太郎 6 貸本まんが復刻版 (角川文庫 み 18-12)
水木 しげる
角川書店 刊
発売日 2007-01



「アホな男/ないしょの話」 2008-04-07
 

本書は佐藤プロ版「墓場鬼太郎」の「-怪奇オリンピック-アホな男」と、東考社版「墓場

鬼太郎シリーズ」の「ないしょの話」を収録しています。いずれも着想、絵柄がすばらし

い、貸本時代を代表する作品です。また後者はアニメ版『墓場鬼太郎』では放映されてお

らず、「幻の12話」になっています。



【アホな男】

「アホな男」は、「あの世保険」の特典として鬼太郎が配った、怪奇オリンピック招待券

が引きおこす悲喜劇をえがいた話です。鬼太郎は生活費をかせぐため、わずかな現世の掛

け金で来世の幸福を約束するという、「あの世保険」の販売を思い立ちます。保険に加入

した貧乏まんが家、水木さがるは怪奇オリンピック観戦のため、あの世へ向います。しか

し現世に戻ってみると、もう一人の自分が彼の肉体を乗っ取っていました。ダマした男

と、ダマされた男、さて、どちらが「アホな男」なのか。当時貧困にあえいでいた筆者

の、現世への痛烈な皮肉に満ちた作品です。



【ないしょの話】

「ないしょの話」はニューギニア探検にくわわった天才学生、山田一郎が遭遇した悲劇

(ゲゲゲの鬼太郎「大海獣」の原案)と、一郎の帰国を待つ両親が体験した奇蹟がおりな

す物語です。一郎が活動する現実世界と、年老いた両親がくらす信心の世界との対比がじ

つにみごとな作品です。

 本作は鬼太郎シリーズとして異色です。それというのも鬼太郎でなく、ねずみ男と目玉

おやじが重要な役を演じているからです。一方、鬼太郎は人魂の干物を食べて、骨と液体

になってしまいます。なので冒頭と結末にしか登場しません。



アニメ版『墓場鬼太郎』は第11話「アホな男」までの放映でした。ですから本書の「な

いしょの話」をいわゆる「幻の12話」として読むのも、楽しみの一つではないでしょう

か。



【アホな男】(佐藤プロ、1964年)

「不老不死の血」

「血をさがす人々」

「妖怪たち」

「危いモノに手を出す男」

「偶然のたわむれ」

「パイオニヤ(開拓者)」

「怪奇オリンピック」

「意外な事実」

「アホな男」



【ないしょの話】(東考社、1964年)

(プロローグ)

「あんまの家」

「二人の天才」

「山田家の怪事」

「ニセ隊員」

「山田老人とあんま」

「かなしい知らせ」

「ニューギニアの港」

「耐えがたいさびしさ」

「鯨神(ゼウグロドン)」



〈解説〉高橋克彦「すべては鬼太郎からはじまった」


さらに詳しい情報はコチラ★


ONE PIECE 58 (ジャンプコミックス)ONE PIECE 58 (ジャンプコミックス)
尾田 栄一郎
集英社 刊
発売日 2010-06-04



いやいや 2010-06-12
前巻は白ひげで、今回はエースどうなるの?っていう

感じで終わりですか。非常に気になります。

週刊誌読んでません。あと3カ月の辛抱です。


さらに詳しい情報はコチラ★


墓場鬼太郎 (3) (角川文庫―貸本まんが復刻版 (み18-9))墓場鬼太郎 (3) (角川文庫―貸本まんが復刻版 (み18-9))
水木 しげる
角川書店 刊
発売日 2006-10



三洋社版『鬼太郎夜話』(下) 2008-03-21
 

本書は三洋社版「鬼太郎夜話」全4集のうち、第三集「水神様が町へやってきた」と第四

集「顔の中の敵」を収録しています。本シリーズの特色は、原本のカラー頁を再現してい

ることです。



【水神様が町へやってきた】

 本作は、鬼太郎が生活のために請け負いで妖怪から借金をとりたてる話です。森協とい

う金貸しが三十年前、「物の怪」と「水神様」に千円を貸しました。それが利子をあわせ

て一千万円にまで膨らんでいる。そこで彼らを捜し出して、借金を取り立てたい。鬼太郎

は、取立分の一割が報酬という約束で、それを請け負います。

 鬼太郎は「物の怪」を捜し出すと、水神様のもとにむかいます。しかし水神様の逆鱗に

ふれてしまい、水神様(肉食)は奔流となって町になだれ込みます。

 なお第一、二集で活躍した、ニセ鬼太郎、吸血木の話は背後にしりぞいています。



【顔の中の敵】

「顔の中の敵」になると今度は、一人の女性をめぐる、ねずみ男と人狼とのライバル関係

に話が移ります。ねずみ男は絶体絶命の状況で、鬼太郎親子の命を救います。そして鬼太

郎は命の恩人の彼のもとで、住み込みの召使いとして働きはじめます。ねずみ男は隣人の

ガマ令嬢に恋をし、鬼太郎に橋渡しを依頼します。ところが同じ女性に、今度はロンドン

からやってきた人狼が恋をします。人狼は水神様をやっつける代わりに、ガマ令嬢への恋

の橋渡し役を鬼太郎に依頼します。互いのライバルに内通していることを知った、ねずみ

男と人狼は結託して、鬼太郎を亡き者にしようと試みるのですが・・・・・・。



荒俣による解説の「癖」とは実在の人物を登場させること、そして「混浴」とは水木先生

が本作で人間と妖怪との垣根をなくしていることの例えです。



【目次】

「水神様が町へやってきた」(三洋社、1961年)

「顔の中の敵」(三洋社、1961年)

〈解説〉荒俣宏「貸本まんが時代の『癖』と『混浴』」


さらに詳しい情報はコチラ★


少年マガジン/オリジナル版 ゲゲゲの鬼太郎(2) (講談社漫画文庫 み 3-6)少年マガジン/オリジナル版 ゲゲゲの鬼太郎(2) (講談社漫画文庫 み 3-6)
水木 しげる
講談社 刊
発売日 2007-04-03



墓場からゲゲゲへ 2008-02-07
 

本書は「少年マガジン/オリジナル版 ゲゲゲの鬼太郎」全五巻の二冊目です。全68話

のうち8話を収録しています。



本巻は「吸血鬼エリート」「妖怪獣」の、二大長編を収録しています。「墓場の鬼太郎」

は半年間休載したのち、ふたたび連載がはじまりました。再開後の第一話となったのは

「吸血鬼エリート」です。そのあと「妖怪獣」がつづきました。それぞれ全八回、全十回

の大長編です。「ゲゲゲの鬼太郎」では短編が多くなりますので、この長編指向が目を引

きます(以後の作品では「朧車(全四話)」、「妖怪大裁判(全四話)」、「妖怪反物

(全五話)」が目立つ程度です)。



また単行本に未収録だったページの復刻が目立ちます(印刷が荒れている個所)。「妖怪

獣」ではとくにそれが顕著です。また、ところどころコマを埋める形で広告が入っていま

す。単行本ではコマを加減して、うまく調整していることがわかります。



しかしなんといっても本巻での最大の特色は、鬼太郎ファンにとっての歴史的な転換点

を、表紙から確認することができることです。それは「墓場の鬼太郎」から、現行の「ゲ

ゲゲの鬼太郎」への題名変更です。



    「『墓場の鬼太郎』はしばらく休みますが、近く構想を新たにして、ふたたび登

     場します。たのしみにおまちください。」



以上の案内が「妖怪ぬらりひょんの巻」の最後に登場し、「墓場の鬼太郎」は幕を下ろし

ました。そしてその一ヶ月後、新連載怪奇まんが『ゲゲゲの鬼太郎』がはじまります。記

念すべき第一作は「妖怪毛羽毛現の巻」でした。



【墓場の鬼太郎1〜4】

「第一話 吸血鬼エリートの巻」(全八回)

「第二話 妖怪獣の巻」(全十回)

「猫娘とねずみ男の巻」(別冊少年マガジン初秋おたのしみ特大号)

「第三話 見上げ入道」(前中後編)

「第四話 妖怪ぬらりひょんの巻」(前後編)、



【ゲゲゲの鬼太郎1〜3】

「妖怪毛羽毛現の巻」

「峠の妖怪」

「電気妖怪」



(カラー口絵)〈画報〉大妖怪ショッキング画報/ゲゲゲの鬼太郎名画選2

〈妖怪紳士録 全二回〉

〈解説〉香川眞吾「鬼太郎奇談」

〈初出一覧〉


さらに詳しい情報はコチラ★


聖☆おにいさん(5) (モーニングKC)聖☆おにいさん(5) (モーニングKC)
中村 光
講談社 刊
発売日 2010-05-24



ちょっとだれてきたかな、でも爆笑がひとつありました 2010-06-11
毎巻おなじような日常生活が続いていくので、だれるといえばだれる。

前の巻を読んだかどうか忘れてしまうくらい。

でも今回は爆笑する箇所がひとつありました。

この題材で続けていく為の勉強と、センスと、飽きさせない為の笑いの力は

なみなみならぬものが必要でしょうね。

作者さんの努力はすごいなと思います。

キャラクターも増えて来ましたが、アナコンダが一番のお気に入り。

みんな健気です。


さらに詳しい情報はコチラ★


MT42BlogBetaInner